令和4年度 適合証明技術者登録・講習会開催について
更新日:2022年07月27日
令和4年度適合証明技術者登録講習(新規・更新)
受講対象者
建築士事務所に所属する建築士で、既存住宅状況調査技術者資格を有する者(令和4年度資格取得予定でも可)
※群馬県建築士事務所協会にて申込みが出来る方は、群馬県にて建築士事務所登録を行っている事務所のみと
なりますのでご注意下さい。
オンライン講習
第1期講習:【受講期間】令和4年9月28日(水)~10月11日(火)
第2期講習:【受講期間】令和4年11月30日(水)~12月13日(火)
受付期間
第1期講習:令和4年8月1日(月)~8月31日(水)
第2期講習:令和4年8月1日(月)~10月31日(月)
平日の午前9時より11時30分まで、午後は1時より4時まで受付致します。
(※午前11時30分より午後1時まで及び土曜、日曜、祝祭日等の休業日の受付は行いません。)
受付会場
(一社)群馬県建築士事務所協会
前橋市元総社町2-23-7 TEL:027-255-1333 【アクセス】
※お申込みを予定される方は、事前に電話連絡をお願いいたします。
登録料
・登録期間2年間(有効期限が2025年3月31日の方)12,320円(税込)
・登録期間3年間(有効期限が2026年3月31日の方)18,480円(税込)
受講料
14,300円(税込/テキスト代を含む)
時間割例
マンションの物件検査、フラット35S中古タイプの物件検査、
劣化状況に関する物件検査、リフォーム融資の物件検査、
適合証明業務システム入力方法 など
登録有効期間
登録有効期間は既存住宅状況調査技術者の有効期限により異なります。
・有効期限が2024年3月31日の方:登録期間1年間
・有効期限が2025年3月31日の方:登録期間2年間
・有効期限が2026年3月31日の方:登録期間3年間
※業務開始日は、令和5年(2023)4月1日からです。
登録申請の必要なもの
②適合証明業務に関する確認書(A3サイズで出力し、提出して下さい。)※記入例
③都道府県知事または指定事務所登録機関が発行した建築士事務所登録を証する書類の写し
④登録予定建築士の建築士免許証または免許証明書の写し
⑤既存住宅状況調査技術者修了証明書または資格者証の写し
⑥登録予定建築士の写真2枚 (オンライン講習受講希望者は1枚)
⑦運転免許証等本人の氏名と写真が確認できる書類の写し
⑧受講申込書(A4サイズで出力し、提出して下さい。)
申込関係書類等
2. オンライン講習について
3. 受講申込書(申込書はA4サイズで出力し、提出して下さい。)
4. 登録申請書(A4サイズで出力し、提出して下さい。)
5. 適合証明業務に関する確認書(A3サイズで出力し、提出して下さい。)
※上記1、2にて申込についての内容をご確認いただき、申込期間内に上記3の申込書と4.適合証明技術者申請書、5.適合証明業務に関する確認書をご記入の上、お申込下さい。併せて上記の登録申請に必要なもの③~⑦をご準備下さい。
「住宅金融支援機構フラット35(中古住宅)等適合証明技術者支援情報サイト」はこちらです。
※上記のサイトでは全国の講習一覧等がご確認頂けます。